食と健康の部屋
玄米菜食

Happy Vegetarian

玄米菜食のすすめ

北川八郎の講演会や著書より、食と健康に関することばをご紹介します


四季折々のめぐみを口へ
「春には、冬の間に蓄えた老廃物や脂肪分を
溶かすような青ものが、春先にはいっぱい出てくる訳ですね。
よめなとか春の七草とかあるじゃないですか。
あれはみんなそうですね。
ビタミンが多くて老廃物を排泄するような物が
たくさんあるんですね。
(『ヴェジタリアンライフのすすめ』より)」

季節を食べる
春は苦い
夏はデリシャス
秋は甘い
冬はハッピィ

「いつもする祈り」
この食べ物が
私の健康の源となり
人を救う
光の源となりますように
いただきまーす


舌の快、体の快だけを追って
快に負けてはいけない
快の追求は
うしろ半分に同量の苦のにがりのついた
ケーキみたいなものだ
あまりおいしくて つい食べ過ぎると
その先のにがい苦悩まで食べてしまう
甘いものの後に苦のもとになるにがいものが
必ずついていることを知っておこう
あらゆるものは
苦と快が同量で成り立っており
どちらか一つ全部という事はない
だからすべて 程々に
八分で・・・・・・できたら六、七分でおさえ
コントロールする心を養う事を始めよう
それも 早い時期から


今より少食にすると
欲のコントロールも
出来るようになるのさ

怒りと不満で
食べる食事は
餌にすぎない

快を目的として食べ続けると
病を得る

舌にいいものいは
体の健康センサーを
曇らせるから・・・・・・


野菜は太陽エネルギーの貯蔵庫だ
野菜は光の太陽エネルギーを
緑や赤や黄に変換して
私達人間に
太陽エネルギーをもたらしてくれている
だから野菜を食べるという事は
純粋太陽エネルギーを
直接 摂取している事になるのです
もしアトピーがあるならば
まず一日断食から始めて
とり入れた体の毒の排出から始めよう
体が透んで
今ある傷みが遠ざかるだろう


食を軽くし
いつも旬の新芽に満ちた
野菜を摂り
トマトやフルーツの様な
新鮮な喜びに満ちて育った
太陽の化身をいただくならば
古木が毎春新芽を出す様に
疲れた身体もまた
細胞が新芽に満ちて
若返るって知っている?

玄米食は肌が透き通り
あごがすっきり
ウエストくっきり


野菜食が楽しい
瞑想のある日々を続けるにつれて「からだにいいものがおいしい」
というふうに変わってきたのです。
特別に、<菜食主義>だと大仰に構えている訳でもありません。
菜食主義というのは自分で「意識的にお肉を食べない」という
主張だと私は思うんですけれど、ベジタリアンというのはただ、
野菜を中心に食べることを楽しんでいる野菜大好き人間、
そのことをベジタリアンと私は呼んでいます。

"おいしいもの"
"おいしいもの"つまり素材が本来持っている味そのものを大事にした料理、食べものは
刺激的ではなく淡々としたものですが、弱アルカリ性で血の流れをよくし、病をも治し、
心も軽くしてくれる。回りのあらゆることや自然に対してやさしくなれ、
良いも悪いもすべてあるがままに迎え入れる事が出来るようになる。


野菜料理のすすめ
皆さんには野菜料理をたくさん覚えて、たくさん食べて欲しい。
野菜料理は難しい難しいとか言われるけど、決して難しく
ないんですよね。
豆腐があり、大豆とかの豆類があり、カボチャがあります。
トマトがあります。イモもある。
いつもこんなのを食べていたら、少しも栄養が不足することは
ないんですよ。
あとは海藻類とかそういうもの食べていたら鉄分もカルシウムも
十分摂れて、美容にもいいし、筋力もつくし十分なんです。

「老い」と食べもの
私の囲りの小国郷の老人達はそれはエネルギーがあります。
肉体労働にしても、田や畑の作業にしても持続力があり今の肉食中心の若い人はとてもかないません。
マラソン選手は試合の一ヶ月前から肉を食べないそうです。肉を食べ続けると筋肉が酸性化し、
すぐに力が落ちるからです。また肥料にしても昔の菜食中心の人の大便は土の肥料になりますが、
現代の肉中心の人のそれは酸性で肥料にならないのです。

▲ ページのトップへ